facebookページでUncaught CurlException: 60: SSL certificateの問題が発生した場合の対処法

以前制作したお客様のfacebookページで以下のエラー表示がされるようになったと連絡がありました。 Fatal error: Uncaught CurlException: 60: SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK. Details: error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed thrown in /...more
Tag:
恵比寿の癒しマッサージ SOOTHE《スーズ》でfacebookキャンペーン実施中

恵比寿のリラクゼーションルーム SOOTHE《スーズ》がタイ古式マッサージ90分コースまたはアロマオイルマッサージ90分コースを無料で体験できるFacebookキャンペーンを実施中です。 今回いつもお世話になっているSOOTHEさんのご要望でfacebook懸賞を設定させていただきました。facebookを利用されている方はSOOTHEのfacebookページにアクセスしていただき、「いいね」と「応募する」の2クリックで手軽にエントリーしていただけます。 デスクワークで凝った筋肉をほぐしストレ...more
Tag:
MacBook ProでBluetoothが使用不可になった時の対処法

年に2回ぐらい、突然Bluetoothが使えなくなることがあるのですが、毎度対処法を忘れてしまいあたふたしてしまうので備忘録。
毎回ネット上に紹介されている対処法を色々試みるのですが、最終的にはいつもSMC (システム管理コントローラ) のリセットで解決できています。
以下、MacBook Pro (Early 2009) 以降、MacBook Air の全モデル、MacBook (Late 2009) などバッテリーを取り外せないMacBookのSMCリセット方法。 more
WordPressの整形済みテキストがはみ出す場合の対処法
整形済みテキストを投稿する時にpreタグを利用しますが、長いスクリプトの場合は改行がされず右にはみ出してしまうので、それを回避するためのcssメモ。 pre { overflow: auto; /* Mozilla */ white-space: -moz-pre-wrap; /* Opera 4-6 */ white-space: -pre-wrap; /* Opera 7 */ ...more
Tag:
新年の御挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます。 日頃のご愛顧を感謝いたしますとともに 新しい年が素晴らしい一年になりますように 皆様のご健勝ご発展をお祈り申し上げます。 今年もどうぞNINE SENSEを よろしくお願い致します。
more
Tag:
神楽坂の和酒会席「ふしきの」

先日、神楽坂にある和酒会席「ふしきの」様のサイトをローンチいたしました。 和酒会席 / 酒器ギャラリー「ふしきの」 サイバーエージェント時代の同僚の御友人がオーナー様で、制作前に一度ご馳走になったのですが、久しぶりに至福の時間を満喫できた素晴らしいコースでした。 私のような普段日本酒をあまり嗜まない初心者の方でも、料理に合わせて、燗番師の多田さんがお酒を選んでくれるので色々な日本酒と料理の合わせを堪能することができます。何より、料理の味わいと日本酒の個性、そしてその前後の流れやお客の好みを意識...more
Tag:
liタグを簡単に自動挿入する方法

メニューやリストをコーディングをする時は、 各項目をリストタグでマークアップしなくてはいけないのですが、 大量のリストにタグ付けするのは手間なので、 エディタのマクロで簡単に自動挿入する方法をご紹介。 エディタをダウンロード Macのエディタをいくつか試してみましたが、 マクロが使いやすいエディタはjEditでした。 jEdit ダウンロードはこちら jEditを日本語化 下記URLから日本語UI用のファイルをダウンロード https://github.com/tanakahisateru/j...more
Tag: jEdit
WordPressで特定のカテゴリーのRSSフィードを出力

特定のカテゴリのRSSフィードは、以下のURLで取得できます。 WordPressのカテゴリ名で取得 http://archive.ninesense.jp/category/[カテゴリ名]/feed WordPressのカテゴリIDで取得 http://archive.ninesense.jp/feed/?cat=[カテゴリID] カテゴリ名で取得した場合、日本語URLの場合は長くなりますし、 カテゴリ名を変更するとフィードのURLも変わってしまうのでIDで取得するのがオススメです。 カテゴリ...more
Tag: RSSフィード